PS5で今すぐ最高のゲーム体験!>

『メタルギアソリッドΔ:スネークイーター』フルプライスでも買うべき?

2025年8月28日(木)に発売された『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』、メタルギアソリッド3のリメイク作品になります。

皆さんやっていますか?

結論から言うと、面白いのですが、いくつか気になる点も見られたので、その点を説明していこうと思います。

コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥7,214 (2025/08/30 12:35時点 | Amazon調べ)
目次

リメイクというよりは〝リマスター〟

『メタルギアソリッドΔ:スネークイーター』は、当時の「メタルギアソリッド3」を現代のPS5で作り直したというのが率直な印象。

昔、メタルギアソリッド1をゲームキューブでリメイクした『メタルギアソリッド:ツインスネーク』というものがありました。

ストーリーは「1」のまま、ホールドアップなどのアクションや操作性などのシステムを「メタルギアソリッド2:サンズオブリバティー」にしたもので当時は画期的で、個人的に歓喜しました。

その作品のように、今作の『Δ』は当時PS2だった作品をPS5で再構築したリマスターになっています。

以下具体的な根拠を示していきます。

ムービーが同じ

まず、リメイクと言っても、リマスターに近い状態です。なぜなら、ムービーはまったく変わっていないからです。

ムービーが長過ぎるというコメントもありますが、小島秀夫さんの作品は基本的にムービーが長めのものが多いですから、そのあたりはマイナスポイントには個人的にはならないかな

モッサリした操作性

また、操作性も『メタルギアソリッド V』のような快適性になるかと思ったのですが、全体的にモッサリしています。

全体の仕上がり

全体的な仕上がりは『V』の方がいいのではないか、と思ってしまうくらい”リマスター感”が強い作品です。

良くも悪くもベースは「3」を踏襲している感じですかね。

グラフィック

PS5になって、グラフィックは確かに上がっています。

しかし、グラフィックは上がっているのかもしれませんが、個人的には「V」を進化させたものを期待していたため、少し肩透かし感をくらったというのが正直な感想です。

メリットよりもデメリットの方が目についてしまい、フルプライスの購入は早まったかな、という印象です。

リメイクではない

『メタルギアソリッドΔ:スネークイーター』はやはりリメイクというよりはリマスター感の強い作品です。

〝リメイク〟というのは例えば、『バイオハザードRE:2』のような作品のことです。

カプコン(CAPCOM)
¥4,719 (2025/08/30 13:10時点 | Amazon調べ)

『バイオハザードRE:2』オリジナルのムービーや操作性を踏襲しながらも、グラフィックなどを向上させた上で、快適性を増していましたよね。

フレームレート

フレームレートも「V」の時のような安定性はありません。

今までのメタルギア作品と違ってフレームレートが安定しません。

「ダッシュ」できない

「Δ」は「V」のように「ダッシュ」ができませんから、フィールドを移動するのも遅く感じてしまいます。

バランス的には『メタルギアソリッドV』が至高

やはりバランス的には「V」が一番良かったと思います。ムービーも長すぎず、新武器開発のちょっとしたRPG要素もあって、操作性もよかったですからね。

良くも悪くもオリジナルと似た操作感

あくまで、オリジナルを踏襲したためでしょうけど、リメイクならオリジナルとはまた違った操作性で攻略したかったですね。

「Δ」の操作性は「ニュースタイル」と「レガシースタイル」に別れています。当時のような操作性でプレイしたい人は「レガシースタイル」を選ぶといいでしょう。

「カモフラージュ」「治療」

「カモフラージュ」や「治療」もオリジナルと同様に操作しますが、PS5を使うならフリック操作などで直感的に操作するなど工夫が欲しかったですね。

オリジナルと同じく、一々、パッドボタンを押してメニュー画面から選ばないといけないため、その点は改善して欲しかったかな💦

良かった点

評価

とは言え、良かった点もありますから、その点を伝えていきます。

綺麗なグラフィック

グラフィックは当然上がっています。

最新技術で当時のメタルギアソリッド3をプレイ出来る

PS2版のメタルギアソリッド3をやったことがある人にとっては完全上位兌換のソフトで感慨深いものがあるでしょう。

『Digital Deluxe Edition』は2日前先行プレイ可能

フルプライスで購入し、2日前から先行プレイ可能という特典はよかったです。

通常は発売日の8月28日からしかプレイ出来ないところ、2日前の26日深夜0時からプレイ可能なので、早速プレイしてみました。

ステルス

やはりステルスゲームというジャンルを確立したゲームだけあって、その点は評価できます。

グラフィックは当然上がっているので、始めてメタルギアソリッド3をやる人にはおすすめできます。

エヴァのあのシーン

エヴァという女性キャラが出てきますが、エヴァの登場シーンと主観視点だけ妙に力が入っているように感じました(笑)

水戸黄門の由美かおるのお約束入浴シーンのように、お着替えシーンもバッチリ入っていますが、ここだけリメイクか!と思ってしまいました😂

まとめ

ただ、総評として大満足かと言えば、ちょっと違いますかね。

『V』の正当進化ではないのは確かです。

個人的にはやはり「V」の操作性がよかったですね。

操作感は全体的にモッサリしているので、PS5のヌルヌル、キビキビした動きに慣れすぎている人は戸惑うかもしれません。

フルプライスで購入するより値崩れして、当時を思い出しながら、あるいはPS5で新鮮な気持ちでプレイするくらいが丁度いいです。

メタルギア初心者の人がプレイするにはフルプライスは高く感じるかもしれませんが、セールなどを待って経済的、時間的余裕がある時にプレイするのがいいと思います。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥118,400 (2025/08/30 12:54時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次